2021年09月17日

9月17日(金)5年生がロイロノートを使って算数の学習をしました

 「縦3cm、横5cmの長方形をすき間なく敷き詰めて正方形をつくるとき、正方形になるのは一辺が何cmのときか」「また長方形は何枚必要か」という問題に取り組みました。
 ロイロノートは、3年生以上に1人1台配備されたタブレットに入れていただいた授業支援クラウドです。ノートのように自分の考えをまとめたり、先生と子ども、子どもと子どもといったやり取りをしたりすることを通して、思考力や表現力を培うことができるツールです。画面上で長方形を並べて自分の予想を確かめたり、友だちの意見を聞いて納得したりする様子が見られました。
 5年生はノート作りを工夫している子どもが多くいつも感心していますが、タブレットを使って、自分の考えをすぐに試したり、書き足したりやり直したり、また、友だちの考えを瞬時に知ることができたりする利点を生かして、考える楽しさや学ぶことの奥深さをさらに感じてほしいと思います。

9月17日(金)5年生がロイロノートを使って算数の学習をしました
9月17日(金)5年生がロイロノートを使って算数の学習をしました
9月17日(金)5年生がロイロノートを使って算数の学習をしました
9月17日(金)5年生がロイロノートを使って算数の学習をしました



Posted by 桜谷小学校 at 20:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。