2018年10月15日
元気な体をつくる!!


ここ1週間でずいぶんと秋らしく涼しい気候になってきました。朝晩は少し寒く感じることもあるくらいで、先週は子どもたちの中にも発熱やお腹の調子が悪かったりと少し心配な子がありました。さて、保健室では養護教諭の先生が、季節の変わり目やその時々に応じて、子どもたちの生活や体調管理についての取組を行っています。そこで、今週の保健室廊下の掲示版を見てみると「元気な体をつくる~このままの生活でいいの、ゲーム対策~」という掲示物が張られていました。先週、子どもたちが持ち帰った保健便りにもありましたが、少し子どもたちの寝る時間が遅くなっているようです。桜谷小学校では、遅くても低学年は9時、中学年は9時30分、高学年は10時には寝ましょうと、子どもたちに指導しています。1日のスタートは朝ではなく、前日の寝る時間だと考えているからです。朝、快調なスタートを切るには、しっかりとした睡眠時間をとることが必要です。ところが、どうも子どもたちの寝る時間が遅くなってきているようです。また、その原因の一つになっているのが「ゲームやスマホ」です。もちろん、ゲームはしないという子もあるのですが、平日に2時間以上ゲームをする子どもが学年によっては多くいるようです。そこで、どうすればいいのか、家でのゲームのルールを自分達で考えてみました。ずるずると長時間、ゲームやスマホをするのではなく、自分で考えてゲームやスマホと上手くつきあえる力をつけることが大切です。
Posted by 桜谷小学校 at 17:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。