4年生はすっかりお兄さん、お姉さん!!




4年生がすっかりお兄さん、お姉さんになりました。とういのも、今日は4年生とこども園の園児との幼少交流が体育館で行われましたが、どんな風にすれば小さな子どもたちが喜んでくれるかをしっかり考えながら「塗り絵コーナー」「工作コーナー」「アクセサリーコーナー」「ギャグコーナー」そして「お化け屋敷」の準備をして、こども園の子どもたちを迎えることができました。どのコーナーを担当する児童も、小さな相手のことを考えながらとても上手に関わる様子が見られました。色の塗り方、ブーメランや割り箸鉄砲の作り方などを教える姿は、すっかりお兄さん、お姉さんでした。小学校でも低学年の間は、上学年の子どもたちからお世話をしてもらう存在ですが、4年生からはお世話をする立場になります。相手の気持ちや性格なども考えながら活動をすることで、また、子どもたちは成長していきます。来年は12名の1年生が入学してくれる予定ですが、スムーズに桜谷小学校での生活になじんでくれることを願っています。
Posted by
桜谷小学校
at
11:49
│Comments(
0
)
頑張れ!!マラソン大会!!


いよいよ明日は校内マラソン大会です。前日の今日も子どもたちが中休みに運動場を頑張って走る様子が見られました。「あと3周で10周や!!」「6周目やで!!」という元気な声と共に最後の練習に取り組みました。今年から、マラソン大会の前の練習で運動場を走った回数だけ〇を塗り、114周走ると日野町1周の距離になるという取り組みを始めました。今日の段階で「日野町1周マラソンカード」を達成した児童は12名います。明日の天気は「晴れ」、マラソン大会は9:30からです。多くの方々のご声援をお願いします。
Posted by
桜谷小学校
at
11:18
│Comments(
0
)
楽しみな金曜日!!

3年生では昨日の日野菜の塩漬けに続き、今日は砂糖と酢を使って日野菜の本漬けをしました。子どもたちは塩漬けの水を切り、大きな袋に日野菜を入れ、そこに酢と砂糖をかけて良くなじませた後に、もう一度漬け物器に入れました。しばらくすると早速、桜色の色素が溶け出し水が桜色に染まってくる様子が見られました。予定では、明日、3年生の子どもたちが味見をし、OKであれば明後日金曜日の給食時間には全校の子どもたちにお裾分けされます。いまからとても楽しみな金曜日です。
Posted by
桜谷小学校
at
10:45
│Comments(
0
)